INTERVIEW

先輩スタッフの声

運ぶ技術の追求は永遠のテーマ

ヒトの仕事を楽にする、創意工夫を凝らしたさまざまな製品を創り、世の中に届ける仕事をしませんか?

大阪タイユーで活躍する先輩たちのメッセージ

製造部

思い通りにならないのも、モノづくりの醍醐味(だいごみ)。
それを乗り越える楽しさがあります。

F.T.(2011年入社・新卒採用)

Q:現在担当されているお仕事について教えてください。

岡山工場で製造現場を担当しています。溶接やひずみ取りといった加工がメインです。小さい頃から何かを組み立てるのが好きで、それを仕事にしたいと思っていました。モノづくりは思い通りにならない時が腕の見せどころで、それを乗り越える楽しさがあるんですあります。

Q:大阪タイユーはどんな会社だと思いますか?

社員同士のコミュニケーションが活発で、人と人との距離が近い会社だと思います。 たくさんの拠点がありますが、年に一度の創立記念の日には全員が集まりますし、社員旅行では普段あまり会えない人と楽しい時間を過ごすことができます。

Q:後輩社員に仕事を教える時には、どんなことを心掛けていますか?

初めての人にとっては、何でそうなるの?と謎の多い仕事です。その謎を一緒に解くイメージで、その先を道先案内してあげるのが自分の役割です。新卒での入社や、異業種からの転職という人がほとんどなので、それを前提にゼロからでも分かるように教える工夫をしています。

Q:求職者の皆さんへメッセージをお願いします。

初めてのことはわからないことだらけなのが当たり前です。先輩方も優しい人ばかりですし、職場には新しいことを後押ししてくれるような雰囲気があります。何かに挑戦したい、上を目指したいと考えている方は、楽しみながら取り組めると思いますよ。

加工から塗装、組立まで。モノづくりの定義が広くなった

K.K.(2015年入社・キャリア採用)

私は転職で大阪タイユーに入社したのですが、以前勤務していた会社はメーカーの下請けで、図面を見て部品加工していました。
実際加工した部品がどのようなモノに使われているのか分からず、次第にメーカーで働くことで、モノづくりから出荷まで全体の流れに関わりたいと思うようになりました。
大阪タイユーでは多能工化を推進しており、実際入社してから部品加工(特にフライス盤・マシニングセンタ)や塗装、組み立てまでといった、幅広い工程に携わっています。
大変さもありますが、以前よりも自分の中のモノづくりの定義の範囲が広くなったと感じています

誇りを持てる製品をつくる

大阪タイユーは世間一般には知られてはいないけど、「運ぶ技術を追求する」製品を生産している、
知る人ぞ知る会社です。メーカーとしての派手さはないですが、ニッチなところをついた製品を作っていることに魅力と誇りを感じています。
親族に大阪タイユーの製品を知っている方がいて、『お世辞じゃなく、あそこの商品は質が良く、耐久性があるから評判良かったよ。』
と言ってもらえた時は、大阪タイユーに入社して良かったと思えました。

さまざまな世代と一緒に働く

どの部署もそうだと思いますが、特に工場では、さまざまな年代の人と協力して仕事をします。
年代が違うと考え方も違うので、大変なこともあります。
先輩は忙しい中でも、何か意見があれば言える環境を作ってくれていますし、私も後輩に対しては、仕事を教える際にも一方的にならないよう意識的に俯瞰で見たり、積極的に話しかけたりして、少しでもギャップを埋めるように心掛けています。

現在就職、転職活動をされている後輩の方々へひとこと

大阪タイユーは幅広い地域に展開している会社ではありますが、社員の数はあまり多くありません。
社員の数が少ない分、一人一人の顔や名前を覚えたり覚えてもらえたりしやすく、コミュニケーションや顔の見える関係が構築しやすいと思います。
また、意見や提案が出しやすい雰囲気があり、良い改善提案などがあれば、会社全体ですぐに共有できる仕組みも確立されていると思います。向上心のある方、モノづくりに真摯に取り組みたい方などには、自分の力が生かせる非常に良い職場です。
ぜひ、一緒に働きましょう。

製造部 とある1日のスケジュール

8:15 出社、着替え、一日の段取り確認
8:45 ラジオ体操、朝礼
9:00 マシニングセンターの起動、今日の加工分のセットを行う
10:00 ドラム缶運搬車の組立作業
12:00 食堂で全員集まり食事。愛妻弁当を食べる
12:45 5Sパトロールで各現場が整理整頓されているかチェック
13:00 製品部品の塗装を行う
15:00 休憩時間。缶コーヒーを飲みながら雑談
15:15 電動回転台の組立、検査を行う
17:30 日報、明日の準備、退社
ページトップへ